完全匿名活動のアフィリエイター活動 情報商材や塾コンテンツのプロモーターをしている木梨信也の情報商材解体ブログ
木梨です。
パイレーツオブYouTubeというコンテンツについて、
幾つか問い合わせをいただいているのが
バナナデスクさんの新しいYouTube教材だそうです。
と、言いますか塾みたいですが。
まずは順番に見ていきましょう。
販売者株式会社MOVE 岡田崇司
【内容や謳い文句や特徴について】
1.第三世代のYouTubeの稼ぎ方。
2.高度な動画ではなく、画像や文字で作ったYouTube動画で稼ぐというもの。
3.ガリレオやアーサーなどの4つのツールが付属。
4.セミナーなど参加権利も付属
【参考資料】
第一話動画
http://newtuber.jp/douga/1st/
第二話目の動画
http://newtuber.jp/douga/2nd/
第三話目パイレーツユーチューブURL
http://newtuber.jp/douga/3rd/
FAQの動画
http://newtuber.jp/douga/qanda/
第四話目のURL
http://newtuber.jp/douga/pirates/
そして・・・
パイレーツオブYouTubeのセールスページ
http://newtuber.jp/douga/order/
まず感想としては、まだ内容がでてきていないので
何とも言えませんが、先行価格で購入済みです。
ただ一点即効でガッカリした事があるんですね。
実は私は購入前に、「5月7日開校」というのを見落としており
即見れるものと把握していました。(全身に焦りと冷や汗がでてきました)
普通に、今書きたいから今お金を出したのに開校が
5月7日となると・・・
流石に、キツイなと言う感じです。
そこから、なんだかガッカリして
力が抜けてしまって・・・
購入したもののセールスページを
読んでいると、ツールなどの内容をよく見ると、どれも
代替えが効きそうなものばかりで
実質、YouTubeで稼ぐのに大き役立つとは
思えないなと感じているところです。
サムネイル画像の作成は、別に普通の画像編集ソフトで
意図も簡単に実は作れるし、ライバルチェックに関しては
「socialblade」というサイトで確認できるようです。
http://socialblade.com/
他、キーワードリサーチとか
最初は魅力に感じたけれど、落ち着いて見れば
「これらは、何か意味があるのか」というところです。
そもそも、私が購入した理由は、
このパイレーツオブユーチューブで言われる
newtuberに期待していたのでは、ありません。
何故なら、
ノウハウに関しては、まさに、この組み合わせが最高レベルと判断した
こちらのYouTube教材2点だと確信しています。
ホワイト
http://bageki0124.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
ブラック
http://bageki0124.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
これら2点でYouTubeは攻略できます。
今回、私がパイレーツオブユーチューブを
購入した理由の一つは、杉山氏のコンテンツと
尾上氏のコンテンツ2つの価格と
パイレーツオブユーチューブの内容と価格を
徹底的に比較した記事を書きたかったからです。
逆に言うと、パイレーツオブユーチューブに
強い期待を抱いていたわけでは、無いんですよ。
既に多くの人が、私経由で、極秘ノウハウを
手にした上で、これらの教材で実績を
積み上げている事実もあります。
今回のパイレーツの動画などを見て、
「簡単に稼げそうだ」と思うのであれば
1つ私からの提案ですが、まずは2万円だけ投資して見て下さい。
何故なら、パイレーツのコンテンツが何であれ、
「とにかくサクッと稼いでみたい」
「形振り構わず 数十万円をYouTubeで稼ぎたい」
そういう人にこそ、強くお奨めできるのが
先程の後者のコンテンツのエビルユーチューバーというものだからです。
前回の記事はこちら
http://bageki0124.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
今は問題なく実践可能で、多くの方がバンバンYouTubeから
報酬を稼ぎだしていますが、「より早い方が良い」と言える内容です。
顔も声も名前も出さず、撮影もせずに
作成したYouTube動画が、みるみる内に
再生回数を引き上げて報酬を積み上げてくれます。
既に、私が聞いてるだけでこのノウハウで
100万円近くまでの収入至った人も居る程のもので
少々、荒業では、ありますが、ネット検索や書籍では
到底目に触れる事もない、「極秘」と言っても
過言ではない内容です。
「安い教材に価値はない」
そんな意味不明な神話を打ち砕いてくれます。
あと、引き続きコンテンツ配布後、当面先になりますが
今回のパイレーツオブユーチューブはレビューする予定です。
それでは木梨でした。